もしかして自律神経失調症?
こんにちは!
院長 菊野です。
ここではブログとは違う少し専門的なお話を中心にマメ知識として掲載させていただきます。
ここ数年自律神経系の問題でお困りの方が急増しています
当院ではそのような自律神経失調症やうつ症状をお持ちの方を治療するために専門の施術を学び構築してきました。
もしかして自律神経失調症?
この症状は何からくるの?
そんな風に思われたことはありませんか?
ちなみにこんな症状がある方は自律神経系の問題があるかもしれません。
動悸

不眠症状 (寝付きが悪い、途中で良く目が覚める 朝やたら早く目が覚める)

原因不明のめまい

不安感 (うつ症状 気分の落ち込みが激しい)
過換気症候群 (過呼吸 呼吸しづらい)
なんだか調子が悪いけど病院に行っても特に問題なしと言われる。
自律神経失調症による症状は主に病院の検査で引っ掛かることはありません。
なので問題なしと扱われたり 気持ちの問題などとすこし雑に扱われた経験をお持ちの方も少なくありません。
症状があるだけでもつらいのにその状態をわかってもらえないのはさらに辛いことだと思います。
心療内科に回されて治療をする方ももちろんおられますがそれでもなかなか改善しないということで当院に来られる方も多いのが現状です。
薬で改善する方もおられますが多くの患者さんは薬を飲み続けなくては症状をコントロールできなかったり症状すらコントロールできずに困っている方もおられます。
もちろんそれを否定するつもりはありません。
ただ一つ知ってもらいたいことがあります。
それは自律神経は施術で改善できるという事実です。



整体の施術と言えば腰痛肩コリと言った運動器疾患を思い浮かべやすいと思いますが実は自律神経は専門の整体で改善することが出来るのです。
もしかして私の症状って自律神経系?と思われた方はぜひこのマメ知識で適切な知識を増やして対処法を知っていただき以前元気だったころの身体を取り戻しましょう。